こぼれネタ 2


あいも変わらず蔑称について。

蔑称というと、この場合 "○ラ" とか "○ラヲラ" とかが蔑称の代表格になるのかな?
私の記憶が確かなら、た か は し あ い (以後 彼女と表記。キーワードリンクを避けるため) がデビューしたばっかりのこと早口で訛っていて、一人称として "○ラ" という言葉を使いそうだから・・・という理由でそう名付けられたと記憶しています。
その後、その呼称が田舎者としてバカにした意味だと知るのですが、その言葉は、ドラゴンボールの悟空が使っていた一人称でしょ。だから当初は 「巧いこと言うなぁ」 という感覚でした。

田舎者ってバカにする人は確かにいるけど、私自身新潟の田舎育ちだし、田舎の良さも知ってるし、彼女の良さも、田舎育ち故の素朴さとか純朴さみたいなところにも認められると思うんですよ。
「おもひで ぽろぽろ」 妙子じゃないけど、都会から田舎に来て 「田舎はいいなぁ・・・」 ってバカみたいに連呼する都会モンも知っているし・・・。

「それは極論だよ」 って言う人もいるかも知れませんが、私の感覚からすれば、都会に住んでいる彼女のオタさんは、田舎に対する蔑視があるから "○ラ" という言葉を嫌がるんじゃないの?とさえ思います。

田舎はいいよぉ。
自然がいっぱいあって空気が綺麗ということだけじゃなくて、都会みたいにせかせかした雰囲気がないし、元ちとせの「いつか風になる日」 みたいな雰囲気・・・というほどに言ったら美化のしすぎですが、人間が作ったタイムスケジュールの中で生活する雰囲気じゃなくて、タイムスケジュールを自然の運行に委ねて生きる人間みたいなのどかさとかさぁ。田舎は・・・、田舎もいいよ。
まぁ、都会は何をするにも便利かも知れないけどね。


私が思うに、"○ラ" が彼女への蔑称であるという雰囲気を作ってしまったんじゃないかなぁ?
時計の針を戻すことはできないけど、誰かが "オラ" って初めて言ったとき、「それは田舎者を、田舎をバカにしてる?」 といって、逆に田舎の良いところを宣伝しても良かったんだよね。今更、どうしようもないけど・・・。

-----ここまでの記述の中で、私に勉強不足がありました。
私は上記の由来から、その言葉を解釈しておりましたが、動物に例えられた由来があるそうで、私も、その由来では、明かな蔑称となると思いますので、伏せ字に修正させていただきました。


"哀さん" もそうじゃないかな。
"哀さん" だって元々は蔑称じゃないしね。哀スレファンや、哀スレという世界観を作った人達に蔑視の意図なんて微塵もないよ。
ただ、そこでネタにしたことが彼女を叩く道具にされたりしたから、アンチとオタさんの言い争いになって、いつの間にか "哀さん" も蔑称になったのかも知れないけどね。

たぶん、みんながいつの間にか蔑称を作ってしまったんだよね。アンチは勿論、それに反論したオタさんも、みんな一緒だと思います。
オタさん達にすれば、「失礼なコト言うな」 と思うのかもしれないけど、私から言わせればどっちも共犯。アンチがそういっても相手にしなければ良かったのにね。
そしたら、こんな風になったりしなかったかも知れない。

差別も蔑視も、言葉が作り出すんじゃなくて、人の心が作り出すものだから・・・。


蔑視を表す差別的な表現は沢山あります。部落身分関係のもの、人種的なもの、身体的な、精神的な特徴、障害を表すもの、職業的なもの、性別に由来するもの・・・。
「ある言葉が "差別語" だ、"蔑視表現" だ」 と認識して、無用の摩擦を避けるためにそれらの用語を使わない態度は賢い。でも、では 「なぜ差別表現なのか?なぜ蔑視表現なのか」 というコトを知り、根本的な問題を解決しない限り、言葉が変わるだけじゃ差別も蔑視もなくならないよ。大切なのは、言葉をなくすコトじゃなくて、そういう悪意をなくすコトだから。

最近・・・といってももう結構前になるか・・・。三 国 人 という石原都知事の発言が問題になったけど、あの言葉を差別表現と言うに人達には 「歴史を知らないだけじゃない?」 と思うこともあります。
GHQが 「戦勝国民でも敗戦国民でもない第3のカテゴリーの国民という意味で三 国 人という言葉を使った」 という始まりから、山口組系の組織だったかな?その組織が全国的に展開できた事情までの、一連の事実を知ると大概の歴史的成り行きを知ることができると思います。

まぁ、それでも三 国 人という言葉を差別語とするならばそれでも良いんだけど、三 国 人という言葉をなくしただけでは差別そのものはなくならない。

ある言葉が成り立った過程とか、ある言葉が差別とされる部分を正しく理解しないと、結局上辺だけの言葉狩りになって、何も解決しない。
私はそう思います。