基本的には「何とでも言え」ってかんじだけど

米特使、「原爆使用が何百万人もの日本人の命救った」
2007年07月04日19時00分


 米政府のロバート・ジョセフ核不拡散問題特使(前国務次官)は3日の記者会見で、広島・長崎への原爆投下について「原爆の使用が終戦をもたらし、連合国側の数十万単位の人命だけでなく、文字通り、何百万人もの日本人の命を救ったという点では、ほとんどの歴史家の見解は一致する」と語った。


 米国とロシアの核軍縮枠組みづくりに関する会見での発言で、久間前防衛相の発言問題と直接絡んだものではない。ジョセフ氏は、「原爆を使用した米国が核不拡散について訴える道義的な根拠があるのか」との質問に対し、「米国は核不拡散で指導的立場に立ってきた」などとかわした。


 米国の歴史学者の間では、原爆使用と終戦の因果関係は必ずしも明確ではない、という学説が有力だ。だが、特使発言のような見方は、保守派を中心に米国内でなお根強い。米政府はこれまで原爆使用について謝罪したことはなく、ジョセフ氏もこれまでの流れに沿って原爆投下の正当化論を繰り返したものとみられる。

朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/0704/TKY200707040381.html

基本的には「何とでも言え」ってかんじで、他国の歴史観に口出しするような無粋なマネはする気がない。


ただ、「米国は核不拡散で指導的立場に立ってきた」はダウト。
何にもしてねぇーじゃん。
っていうか、インドが核開発成功してからずっと核保有国と認めなかったけど、中国が台頭してきて 「こりゃ戦略的にまずいかも」 となったらインドを核保有国として公式に承認してやっていた経済制裁を緩和だか撤回だかしたし。

そーいうのが悪いとは思わない。っていうか、状況に合わせて対応する方が自然であり当然であり必然。
状況が変われば現在における対応も変わるし、その結果史観変わる。そんなもんにいちいち振り回される気はさらさらない。


さて、このエサは何かをつり上げるだろうか?ヲチ開始

広島市長「米、理解深めよ」 米特使発言
2007年07月04日22時23分


 秋葉忠利広島市長は4日、久間氏発言を受けて核廃絶努力を促す要請のため首相官邸を訪れた。要請文を提出した後、秋葉市長はジョセフ特使の発言について記者団に「米政府はずっとそうしたことを言っているが、歴史学者の定説とは大きく違っている。米国の政府首脳も広島、長崎のことについてもっと深く理解すべきだ」と語り、不快感を示した。


 そのうえで、秋葉氏は「(原爆の日の毎年8月6日に行う)平和宣言の中でもブッシュ大統領が広島を訪問すべきだとずっと言っている。今でもその招待状は引っ込めていないので、できるだけ早い時期に、サミットがある時に広島に来ていただくのは非常に重要だと思う」と述べ、来年7月の北海道洞爺湖サミットの機会に米大統領被爆地訪問を求めた。

朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/0704/TKY200707040444.html

米特使発言、外務報道官「果たしてどうかなという思い」
2007年07月04日20時51分


 安倍首相は4日夜、ジョセフ米特使が広島、長崎への原爆投下を正当化する発言をしたことについて「発言を承知はしていないが、原爆の投下は許すことができない、こういう気持ちには変わりはない。まずは、その発言をよく私自身見なければいけない」と述べ、発言を確認したうえで対応を検討する考えを示した。首相官邸で記者団の質問に答えた。


 一方、外務省の坂場三男外務報道官は、4日の記者会見で「広島、長崎への原爆投下がいかに悲惨か、むしろそこに思いをはせてほしい。その点への発言がなかったことは残念」と批判。そのうえで「ジョセフ発言は『ほとんどの歴史家がそう(何百万人もの日本人の命を救ったと)思う』としているが、果たしてどうかなという思いがある」と疑問を呈した。


朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/0704/TKY200707040425.html